7/16(土)【袋井市】神事・山名神社奉納花火大会(山梨祇園祭)
【開催日時】 7月16日(土) 19:00~21:00
【開催場所】 袋井市 太田川河川敷
【アクセス】 車:東名袋井ICより県道58号北上7Km約10分
【問い合わせ先】 袋井市観光協会 0538-43-1006
7/16(土)【磐田市】愛宕山手筒花火
100本の手筒花火とナイアガラが境内を照らす。
【開催日時】 7月16日(土) 19:00~21:00
【開催場所】磐田市見付
【打ち上げ数】100本
【アクセス】JR磐田駅から見付または袋井行バスに乗り15分 見付下車徒歩2分
【問い合わせ先】090-5633-7716 荻野廣良
▼昨年行かれたブロガーさんの記事
http://takuya.hamazo.tv/e6251183.html
7/22、23【湖西市】遠州新居手筒花火(諏訪神社奉納煙火)
江戸時代から約300年続く、町内にある諏訪神社に奉納される伝統の花火。
威勢のいい掛け声とともに火柱が噴き上がるのは迫力満点。
http://yutoasobitai.hamazo.tv/e6268384.html
【開催日時】 7月22日(金) 19:30~21:00 ・ 7月23日(土) 19:15~21:00
※雨天時:小雨決行、荒天時は中止
【開催場所】 新居小学校(22日)・新居中学校(23日)
【打ち上げ数】2000本
【アクセス】
電車:JR東海道本線新居町駅から徒歩15分(新居小学校)、徒歩25分(新居中学校)
※会場周辺の交通規制:あり(両日とも17:00~21:30、会場周辺)
【問い合わせ先】
湖西市商工観光課(053-576-1230)
または
湖西市ホームページにてご確認ください。
▼昨年行かれたブロガーさんの記事
http://yutoasobitai.hamazo.tv/e6268384.html
7/23【浜松市天竜区】秋葉山本宮秋葉神社奉納花火大会
明治の初め、火防を祈願してはじめられた奉納花火。
【開催日時】 7月23日(土) 19:30~21:00
【開催場所】 秋葉神社下社前河川敷
【打ち上げ数】 約300発
【アクセス】浜松、浜松西、袋井の各ICより約1時間
【駐車場】 あり
【問い合わせ先】 秋葉山本宮秋葉神社 053-985-0005
かんざんじ温泉灯篭流し花火大会
浜名湖にある温泉街で開催される花火大会。
願い事を書いた数千の灯ろうと、スターマインの競演で夏の夜を彩る。
http://inabadaisuke.hamazo.tv/e6257641.html
【開催日時】 7月24日(日) 19:30~20:50
【開催場所】 舘山寺温泉内浦湾一帯
【打ち上げ数】 3000発
【アクセス】 遠鉄バス:JR浜松駅からかんざんじ温泉行バスに乗り45分 浜名湖パルパル下車すぐ
車:東名浜松西ICから県道65号経由 20分
※当日はベイストリートで交通規制あり(19:00~21:00)
【駐車場】 1500台 800~1000円/1日
【問い合わせ先】 かんざんじ温泉観光協会 053-487-0152
【有料席】 あり (料金は大人1,500円、 小人1,000円 7月1日受付開始)
▼過去花火大会の様子
http://hamamovie.hamazo.tv/e5513315.html
7/30【浜松市天竜区】半場祭り花火大会
規模こそ小さいものの自然の音響効果が楽しめる花火大会。
http://tenryuomatsuri.hamazo.tv/e6259535.html
【開催日時】7月30日(土) 19:30~20:00
【開催場所】浜松市天竜区 中部天竜駅B型鉄橋下流天竜川河川敷
【打ち上げ数】 約200発
【アクセス】車:新東名・浜松浜北I.Cから約70分
国道152号を北上⇒(大井橋交差点左折)⇒国道473号を進む
電車:JR飯田線中部天竜駅下車すぐ
【問い合わせ先】浜松市佐久間観光協会 電話:053-965-1651
▼昨年行かれたブロガーさんの記事
http://tenryuomatsuri.hamazo.tv/e6259535.html
8月開催予定の花火大会の予定は別記事で追ってご案内いたします。
今年の夏も花火大会を存分に楽しみ、夏の良い思い出を作りましょう!
この記事を書いた人