今年最初の夏祭り!新居町「住吉神社祭礼」

今年最初の夏祭り!新居町「住吉神社祭礼」



これから夏に向けて、地域のお祭りが増える季節。

新居町の最初の夏祭りも週末にありますが、この日から「浴衣」を着始めるなど、今も生活に密着しているそうですよ。



*** 「住吉神社祭礼(すみよっさま)(暑さ寒さも七十五日)」より転載 ***

*** 「住吉神社祭礼(すみよっさま)(暑さ寒さも七十五日)」より転載 ***



6月8日(土曜日)に、東海道新居宿の今年一番目の夏祭り、「住吉神社祭礼(すみよっさま)」が行われます。

新居宿の人々はこの日から今年はじめてゆかたを着ます。



海の神様なので、漁業関係、漁師、廻船問屋、釣り人などが大漁祈願と海上安全を願います。

この住吉神社の創立は1603年で、大元屋敷の浜の方にあったそうです。



地震、津波などの災害によりに1708年、天当山に越してきました。

東海道新幹線の工事によりまた越しました。

現在の所へは3度目の移転になります。



今年もたくさんの人で賑わうでしょう。

今年最初の夏祭り!新居町「住吉神社祭礼」



今年最初の夏祭り!新居町「住吉神社祭礼」すみよっさまの為、車両通行止めになります。









「住吉神社祭礼(すみよっさま)(暑さ寒さも七十五日)」より転載  ≫ 続きはこちら


同じカテゴリー(文化・芸術)の記事

承認後、コメントを反映致します
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる