
ある日会社でグーグルを見ていたら、広告欄で動画が流れました。
なにやらジェット水流みたいなもので空を飛んでる!!
早速クリック、5秒くらいの映像でしたが「やってみたい!」と思い
早速「水圧で空を飛ぶ」とグーグル検索、出てきた動画でそれが「フライボード」という名だと知る→「フライボード」で更に検索、見ると日本でもまだ数箇所しか体験できないらしい…、体験できる場所の中で「浜名湖」を発見!近い!(会社は浜松)そのサイトを調べると来週には予約できるみたい…。
「おーーーいマサ!これやらね?!」
「ぐお!いいっスね~!」
「よし予約、ポチッ」
ここまでの時間約5分。
当日、朝8時からの予約だったので20分前の7時40分に来るようにメールが、早起きして到着、申込書を書き、代金4500円と任意の保険代金500円、あわせて5000円ナリを支払って、早速更衣室で着替え、9月ということもあり僕は水着と速乾性のTシャツで準備完了。
ボートで浮島に移動して、そこで器具を装着、カンタンな説明を受けて一人30分のボード体験の開始です。
浮き上がる時に、膝を曲げずに重心を崩さないコツを掴んだら(僕は3.4回で慣れました)あとはフワっと浮き上がる不思議な感覚、みるみる水面から身体が離れていきます。気持ちいい!上空に行くと、まるでスノーボードのようにつま先や膝で重心を傾けると右に左に前に後ろに進みます、おおーこれはボードだ!、やってみて初めてこれが「フライボード」と呼ばれているのを感覚で理解しました。
スノーボードより、エッジの効きがゆるくて、ハンドルの遊びがある感じ、それにエンジンのパワーで上下が加わるのでなんとも、まるでアイアンマンの気分です。

二人で一時間、4500円×2で9千円。一人30分の体験です。最初は少ないかなぁと思いましたが、体力的に十分!慣れてきても20分間飛んでいるとかなーり疲れます。終わった後、ボートで更衣室に戻り、シャワーを浴びても、しばらく汗が引かないくらい身体を使っていたんですね。
動画、写真とも飛んでいるのは僕です
いやはや、面白い体験でした。
なんというか、やってみよう!って事をスグやってみるって、充実感があります。
こーゆーものは、体感的で、「感覚」のものだからどれだけ見ても、聞いても「実際にやってみる」ことがないと分からない。
感想は、「ううううーーーん、イイね、面白い!」またやってみたいと思ったのでした。
9時に終了して、三ケ日インターから高速で浜松市東区の会社へ、10時の始業に十分間に合ってふつうに仕事ができるのでした。
体験させてもらったのはココ
ベルマリンさん。
http://www.asoview.com/3000000266/pln3000000624/
ありがとうございました。とっても親切で楽しかったです。