夏のレジャーを安全に楽しもう!佐鳴湖東岸にて「さなる地蔵まつり」5/21(土)開催!

夏のレジャーを安全に楽しもう!佐鳴湖東岸にて「さなる地蔵まつり」5/21(土)開催!

浜松市中区にある、佐鳴湖の東岸にお地蔵様があるのをご存知ですか?
これは、かつて、佐鳴湖で発生した水難事故の鎮魂のために建立されたもの。

以来、80年以上も佐鳴湖を見守っているお地蔵様の供養と、これからの夏のレジャーシーズンを事故なく楽しく過ごすために「さなる地蔵まつり」が開催されます!

今回は、この「さなる地蔵まつり」を呼びかけた小松さんに、詳しいお話をお聞きしました。

佐鳴湖のお地蔵様とは?


夏のレジャーを安全に楽しもう!佐鳴湖東岸にて「さなる地蔵まつり」5/21(土)開催!
佐鳴湖のお地蔵様は、佐鳴湖東岸のボート乗り場の近くにあります。
昭和10年5月21日、小学生3人が亡くなる水難事故が当地で起き、その霊をなぐさめるため、翌年、昭和11年5月21日に建立されました。
以来、80年以上この地から佐鳴湖を見守り続けています。

さなる地蔵まつり タイムスケジュール・イベント内容


夏のレジャーを安全に楽しもう!佐鳴湖東岸にて「さなる地蔵まつり」5/21(土)開催!
今回、「さなる地蔵まつり」では、水難防災と健康増進を主なテーマとした体験展示会が実施されます。
これから湖や海、川のレジャーシーズンが本格化。
安全に楽しむためにも、ぜひ参加してみてくださいね。

※「さなる地蔵まつり」開催に先立ち、10:00~11:30 清掃奉仕活動が行われます。

さなる地蔵まつり
【開催日時】
平成28年(2016年)5月21日(土) 12:00~17:00

【イベント内容、タイムスケジュール】
12:00~: 供養祭
13:00~: 般若心経講座
13:00~17:00: さなるこを語る会
15:00~16:00: 佐鳴湖アーカイブ作成講座
12:00~: 佐鳴湖名所で座禅体験
13:00~: 佐鳴湖水難防止デモンストレーション
13:00~: 水難防止ウォーターセィフティ体験講座
13:00~: ライフジャケット試着体験
13:00~: 浜松市消防隊による救命救急講座
13:00~: 佐鳴湖ボート説明体験会
13:00~: ノルディックウォーク安全・健康講習会
13:00~: 心肺機能を高める吹き矢ゲーム講習会


【イベント会場、佐鳴湖のお地蔵様へのアクセス】
・佐鳴湖北岸管理棟より南下 約1km(徒歩 12分)
・佐鳴湖東岸公園駐車場より北上 約1km(徒歩 12分)

※会場近くに駐車場、お手洗い等はございません。公共の駐車場等をご利用ください。



同じカテゴリー(週末のイベント情報)の記事

この記事へのコメント
ノルディックウォークの健康作りは最近流行っていて良く目にします。
個人で行うにあたっては結構な事だと思いますが、集団で行う場合、公共の場では不向きでは無いでしょうか?
会話が弾むのは結構な事ですが、縦一列で歩く事はありませんね。
ウォーキングする場所は車道ではありません。
道幅が狭いんです。
かなり迷惑を感じる事があります。
ガーデンパークでも道幅一杯で団体で歩いています。
無関係の方が道を譲っていましたよ。
この辺りの話も十二分にお願い致します。
Posted by SantodomingoSantodomingo at 2016年05月18日 22:27
承認後、コメントを反映致します
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる