台湾の『シティ・スーパー(city'super)』では既に7店舗(写真上↑)で生いもを中心に販売が始まっていて、この度、台湾で有名な
『新光三越』(写真下↓)など百貨店5店舗で新たに取り扱いが始まっています。
キャラクターの『うなも』が現地で販売応援!爆発的な人気だった様子です。
新光三越の店舗では、台湾限定うなぎいもジュースやプリンなどのスイーツ商品としても販売されています。
遠州では、うなぎいも協同組合設立当初から、はまぞうでもご紹介させていただいたり、はまぞうのイベントでも出店いただいたりと一緒に歩んできた仲間である『うなぎいも』さん。
今や遠州地域にとって愛される存在となっています。
公式ウェブサイト:
http://www.unagiimo.com/
はまぞうブログ:
http://unagiimo.hamazo.tv/

台湾語で『うなぎいも』は『鰻魚地瓜』と書きます。台湾プロモーション用の動画もあり、百貨店の売り場で『鰻魚地瓜』の特長が台湾の人にも伝わりやすくなっています。
写真は、うなぎいも協同組合の伊藤理事長(左)と、正社員として入社された台湾出身の陳さん(右)。陳さんは、台湾に向けてのPR活動を中心に活躍しています。
「縁あって台湾での販売が開始できましたが、うなぎいも・うなもが想像以上に現地の人々に受け入れられて驚きました。」「グローバル展開を進めるには、陳さんのように優秀な高度外国人材がいてくれるので助かっています。」と伊藤理事長。
こちらは陳さんが開設し、日々PR発信している台湾語での鰻魚地瓜
facebookページ

今後も遠州からグローバルに活躍する企業が増加していきます。そんな中、既に積極的な展開で成功している『うなぎいもブランド』参考になる企業です。
これからもご活躍を期待しております。
■うなぎいもカフェ
場所:〒432-8055 静岡県浜松市南区卸本町50
地図は
こちら
電話:053-443-8352
営業時間:10:00~18:00
ウェブサイト:
http://www.unagiimo.com/
ブログ(日本語):
http://unagiimo.hamazo.tv/
ブログ(台湾語):
http://unagiimo.pixnet.net/blog
Twitter:
https://twitter.com/unagi_imo
facebook(日本語):
https://www.facebook.com/unagiimo
facebook(台湾語):
https://www.facebook.com/unagiimotw/
この記事を書いた人