働く女性の仕事と生活の調和を支援するには ーシンポジュウムー開催

働く女性の仕事と生活の調和を支援するには ーシンポジュウムー開催


静岡県男女共同参画 地域活動 パワーアップ事業
働く女性の仕事と生活の調和を支援するには ーシンポジュウムー開催


ワーク・ライス・バランスの国の施策、働く女性の現状、地域や家族の支援など、意見交換をして働きやすい環境を考えよう!

基調講演
 
内閣府男女共同参画局 政策調査員 小林美紀氏

 内閣府男女共同参画局
http://www.gender.go.jp/index.html) 
https://www.facebook.com/danjokyodosankaku/

意見交換会 
・若者の動向:浜松学院大学特任教授 佐藤克昭氏

パネラー 企業
・企業:長坂養蜂所 長坂善人氏
・地域:ゲンゴロウの家 石原保志氏 
・家族:伊藤 豪氏


コーディネーター 鈴木 めぐみ

遠路東京から内閣府の講師が見えて、直接お聞きする機会のない基調なお話をして下さいます。
働く女性の手助けをする祖父母の立場として、
女性が多く働く企業の立場として、地域として、
父母として、働く女性として、夫として、
それぞれの立場で、どうしたらよいか、このシンポジウムで多くの働くという事をどうしたらいいかをお伝えいたします。


日時・開催場所

日時 平成29年12月2日(土)10:00~12:00
会場 あいホール1階ホール 中区幸3-3-1 https://ai-hall.com/access/


参加申し込み方法

1.FAX 532-6262 働く女性を支援するために参加します
氏名_________
住所_________
電話_________

2.携帯のショートメールで 080-2615-1114
3.パソコンのメール cbf05258@nifty@com
(当日参加も可能)

託児の必要な方、お子様連れの方、対応しますので、お申し出ください。
(事業実施団体 みらいネット浜松 西区入野町20012-11)

遠路東京から内閣府の講師がお見えになり、直接お聞きする機会のない貴重なお話をして下さいます。

働く女性の手助けをする祖父母の立場として、
女性が多く働く企業の立場として、地域として、
父母として、働く女性として、夫として、
それぞれの立場で、どうしたらよいか、このシンポジウムは大変参考になります。

ご家族お知り合いお誘いの上、是非ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
みらいネット 浜松 代表 河原みち代


同じカテゴリー(週末のイベント情報)の記事

承認後、コメントを反映致します
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる