袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
7月1日から8月31日まで開催されている、『遠州三山風鈴まつり』。今年からはじまったイベントで、法多山、可睡斎、油山寺の遠州三山に風鈴が飾られています。夏の涼しさを感じられるだけではなく、遠州三山を巡礼できるイベントです。

風鈴は購入も可能!お絵描き体験も / 可睡斎

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
可睡斎では、階段を上がるとカラフルな3,000個の風鈴が飾られています。風でカランコロンと鳴る鮮やかな江戸風鈴。色づけは可睡斎が行い、風鈴は購入することも可能です。

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
願かけ風鈴もありました。可睡斎では、その他にも、お絵かき風鈴体験も行っています。

【可睡斎】
住所:静岡県袋井市久能2915-1
TEL:0538-42-2121
時間:8:00〜17:00
拝観料:500円(小学生以下無料)
www.kasuisai.or.jp

厄除け団子+かき氷!風鈴に願いを込めて / 法多山

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
この時期、参道の新緑がきれいな法多山。

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
本堂の回廊には、合計480個の風鈴が飾られています。

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
風鈴には、金魚や花火の絵が描かれています。風鈴の木札には、お願い事を書くこともできます。

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
そして、法多山の名物といえば、厄除け団子!そして、期間限定で厄除氷を販売中です。きめ細かい氷と、抹茶の深み、団子のあんこが絶妙にマッチ!この時期、必ず食べておきたいスイーツです。

【法多山 尊永寺】
住所:静岡県袋井市久能2915-1
TEL:0538-42-2121
時間:8:00〜17:00
拝観料:500円(小学生以下無料)
www.kasuisai.or.jp

岩手から取り寄せた南部風鈴/ 油山寺

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
目の霊山として知られいてる、油山寺。

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
他の2つのお寺とは少し違って、南部風鈴を飾っています。南部風鈴は、岩手県の南部鉄器で作られものです。今回飾られている風鈴は、東日本大震災の復興を祈願し、現地から取り寄せたそうです。

【油山寺】
住所:静岡県袋井市村松1
TEL:0538-42-3633
時間:6:00~18:00
拝観料:300円
www2.wbs.ne.jp/~yusanji/

袋井の新しい夏の風物詩!遠州三山で風鈴まつりを開催中
遠州三山、それぞれ趣の違う風鈴まつりを楽しめます。ぜひこの機会に、遠州三山をまわって、ご利益と涼しい夏を感じてみてください。


同じカテゴリー(袋井市)の記事

承認後、コメントを反映致します
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる