2017年の大河ドラマの舞台は浜松!井伊直虎ゆかりの地を巡ろう

はまぞう編集部

2016年12月07日 10:00

2017年1月からはじまる大河ドラマ『おんな城主 直虎』!

歴代の大河ドラマのロケ地・ゆかりの地は、毎回多くの人で賑わっています。おそらく、浜松も多くの観光客の方にお越しいただくことになると思いますが、市民のみなさんは井伊直虎のゆかりの地に行ったことはありますか?

今回は、歴史を感じられる井伊直虎のゆかりの地をご紹介します。

東海一の名園、龍潭寺(りょうたんじ)


引用元:龍潭寺秋の夜間特別拝観のお知らせ

大河ドラマ『おんな城主 直虎」』の主人公、井伊直虎をはじめ代々井伊家が祀られている龍潭寺(りょうたんじ)。東海一の名園とも言われています。堂内には直虎の像なども飾られているので、ぜひ探してみてください。予約が必要ですが、抹茶を飲むこともできます。

龍潭寺(りょうたんじ)
住所:静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
拝観時間:9:00~16:30(17:00 閉門)
休館日:毎年 8月15日、12月22・23・24・25・26・27日
HP:http://www.ryotanji.com/index.html




龍潭寺の南側に位置する、井伊家発祥の井戸


引用元:井伊直政公生誕の地「ひこにゃんの第二の故郷」

白壁に囲まれた井伊家発祥の井戸。この井戸で、井伊氏初代当主の井伊共保が産まれたと言われています。1000年前の井戸は今も残っており、かつては龍潭寺の敷地内にあったそうです。龍潭寺の南側にあり、歩いていくことができます。

住所:浜松市北区引佐町井伊谷1989(龍潭寺門前)



井伊家の本拠地、井伊谷城


引用元:井伊谷城へ登った

井伊谷城は、井伊直政をはじめとする徳川の重臣の井伊氏発祥の場。標高約100mのながらかな丘にある城跡は現在、井伊谷城跡城山公園として整備されています。山頂からの景色もとてもきれいです。JR浜松駅からバスに乗り、井伊谷下車後、徒歩約20分。

住所:静岡県浜松市北区引佐町井伊谷字城山



井伊兄弟の墓、井殿の塚


引用元:井殿ノ塚の由来

井殿の塚は、井伊直満・直義の兄弟のお墓です。2人の供養のために、遺骨を納めた塚の上に一本の松を植えたと言い伝えられています。井伊谷城の帰りに寄るのがオススメです。

住所:静岡県浜松市北区引佐町井伊谷



2017年1月15日(日)には、大河ドラマ館もできます!前売り券もすでに販売しているので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。

関連記事